【韓国・旅行準備編】韓国旅行の現金はいくら必要?両替・カード・WOWPASS完全ガイド

User avatar placeholder
Written by 編集者

2025年8月31日

「初めての韓国旅行、楽しみだけどお金の準備って何から始めたらいいんだろう…?」


「久しぶりの渡韓!キャッシュレスが進んだって聞くけど、昔の常識はもう通用しないかも…」


「いつもなんとなく両替してるけど、手数料で損してない?もっとスマートな方法を知りたい!」

ドラマやコスメ、グルメで人気の韓国旅行。でも、お金の準備となると、たくさんの情報があって何が正解か分からなくなってしまいますよね。

初心者さんも安心の基本から、リピーターの方も納得のテクニックまで、徹底的にリサーチした情報だけを分かりやすく詰め込みました!

【結論】2025年、韓国旅行のお金の最適解はコレ!

さっそく結論からお伝えしますね。

現代の韓国旅行で最も賢いお金の管理術は、「①レートの良い現金」「②お得なクレジットカード」「③最強の旅の相棒WOWPASS」の3つを上手に組み合わせる『ハイブリッド戦略』です!

「え、3つも準備するの?」と思ったかもしれませんが、理由はとてもシンプル。

韓国は95%以上がキャッシュレス決済の天国ですが、美味しい屋台グルメや便利な交通カードのチャージなど、まだまだ現金が必須の場面も多いんです。

この3つを使い分ければ、どんな場面でも完璧に対応できて、無駄な手数料も最小限に抑えられます。

この記事では、

  1. 【基本編】 なぜ現金が必要?韓国の最新お金事情
  2. 【実践編】 両替・カード・WOWPASSの損しない使い方
  3. 【応用編】 あなたに合うのは?タイプ別モデルプラン

の順番で、一つひとつ丁寧に解説していきますね。

【基本編】そもそも現金はいくら必要?韓国の最新お金事情

韓国は「キャッシュレス天国」!でも…

韓国では、カフェやコンビニ、タクシーまで、ほとんどの場所でクレジットカードが使えます。

実は1997年のアジア通貨危機をきっかけに、国が消費を促すためにカード利用を強力に推進した背景があるんです。

それでも「現金」が絶対に手放せない4つの理由

  1. 【最重要】交通カード(T-money)のチャージ
    地下鉄に乗るための必須アイテム「T-moneyカード」。このカードにお金をチャージ(入金)する時、駅の券売機では原則として現金(ウォン)しか使えません。これを知らないと、駅の改札前で困ってしまう可能性があるので、一番に覚えておきましょう。
  2. 伝統市場や屋台での食べ歩き
    ドラマで見た、あの美味しそうな屋台グルメ!広蔵市場(クァンジャンシジャン)のような場所では、最近カードが使えるお店も増えましたが、手数料を理由に現金払いを好むお店もまだ多いのがリアルな現状です。
  3. 可愛いアクセサリーや靴下の露店
    東大門や明洞の路上で売っている、可愛い靴下やアクセサリーのお店。こうした小さなお店や地下街の一部店舗は、現金払いが基本です。
  4. もしもの時のお守りとして
    カードが磁気不良で使えなくなったり、万が一なくしてしまったり…。そんな「もしも」の時のために、少額の現金を持っていると本当に安心です。

【結論】じゃあ、現金はいくら両替すればいいの?

3泊4日の旅行なら、まずはこの金額を目安に準備すれば失敗しません!

  • ミニマムプラン:30,000ウォン
    交通費のチャージと、もしもの時の予備費です。お買い物はカードがメイン!という方向け。
  • 満喫プラン:50,000〜70,000ウォン
    市場での食べ歩きや、可愛い雑貨探しも存分に楽しみたい方向けの金額です。

【実践編】どこが一番お得?両替・カード・WOWPASS 徹底比較

PART1:両替 – “レートの良さ”で選ぶなら、もう迷わない!

同じ1万円を両替しても、場所によって受け取れる金額が全然違うんです。一番お得なのはどこか、ランキングでご紹介します。

【お得な順ランキング】

  1. 🥇 明洞(ミョンドン)の公認両替所
  2. 🥈 WOWPASS無人両替機
  3. 🥉 市内の銀行
  4. 😢 空港の両替所

鉄則は「空港での両替は最小限にすること」。空港は便利ですが、レートがあまり良くないことが多いので、ここでは市内へ移動するのに必要な最低限の金額だけにしておくのが賢い選択です。

【MAP付き】明洞の高レート両替所

一番レートが良いのは、たくさんの両替所が競争している明洞エリア。「昔から両替は明洞!」という鉄則は今も健在です。特に、中国大使館の周辺に「大使館前両替」などの人気店が集まっていますよ。

💰ワンポイント知識
1万円を両替した場合、レートが一番良い明洞と、空港では5,100ウォン(約500円)もの差が出ることがあります。これだけあれば、屋台のトッポギとキンパが食べられちゃいますね!

PART2:クレジットカード – “手数料のワナ”に気をつけて!

ほとんどの支払いで主役になるクレジットカード。VisaかMastercardが1枚あれば、まず困ることはありません。

【絶対NG!】悪魔のささやき「DCC(円建て決済)」とは?

お会計の時、店員さんから「日本円で支払いますか?」と聞かれることがあります。一見親切に聞こえますが、これは要注意のサイン!

これはDCC(動的通貨変換)というサービスで、「はい」と答えると、お店が独自に設定した割高な為替レートで計算されてしまい、損をしてしまう「隠れた手数料のワナ」なんです。

🛡️ 損をしないための魔法の言葉
決済の際は、必ず「ウォン(KRW)」で支払うのが鉄則です。もし聞かれたら、この言葉を伝えてみてください。
원화로 계산해주세요 (ウォナロ ケサンヘジュセヨ)」 (訳:ウォンで計算してください)

PART3:WOWPASS – “最強の旅の相棒”を120%使いこなす!

最近、旅行者のマストアイテムになっているのが「WOWPASS」。これは、「①両替」「②買い物(プリペイド)」「③交通カード(T-money)」が1枚になった、まさに魔法のようなカードです。

空港や主要な駅にある青い機械(キオスク)で、日本円の現金を入れるだけで簡単にチャージできます。昔はT-moneyカードを別に買うのが当たり前でしたが、今はこんなに便利なカードがあるんですよ。

【最大の注意点】「買い物用」と「交通用」のお財布は別!

これが一番大切なポイントです!WOWPASSカードの中には、2つの独立したお財布があるとイメージしてください。

  • 👜 ペイメント残高: 日本円をチャージして、お買い物や食事に使うお金。
  • 🚇 T-money残高: 地下鉄やバスに乗るためのお金。

日本円をチャージしただけ(ペイメント残高)では電車には乗れません。T-moneyとして使うには、駅の券売機などで別途現金でチャージする必要がある、これが最重要ポイントです。

【応用編】もう迷わない!あなたにピッタリの最強モデルプラン診断

あなたの旅行スタイルに合わせて、3つのプランで提案します。

プランA:【お得感重視派】明洞両替ハイブリッドプラン

こんな方に: 1ウォンでもお得に旅をしたいリピーターさん、市場やローカルグルメを楽しみたい方。

手順:

  1. 空港から明洞まではクレジットカードで移動します。
  2. まず明洞の両替所へ向かい、滞在中に使う現金をまとめて両替します。
  3. 両替した現金で、WOWPASSのT-money機能にチャージします。
  4. 高額な買い物はクレジットカード、市場や屋台では現金と賢く使い分けましょう。

プランB:【バランス重視派】WOWPASSフル活用プラン

こんな方に: 初めての韓国で不安な方、手間なくスマートに旅をしたい方。

手順:

  1. 空港に着いたら、まずWOWPASSの機械で日本円をペイメント残高にチャージします。
  2. T-moneyチャージ用の現金は、WOWPASSの現金引き出し機能で1万ウォンだけ引き出しましょう(手数料1,000ウォン)。
  3. 普段の支払いはWOWPASS、高額な買い物はクレジットカードと使い分けるのがおすすめです。

プランC:【アップデート派】大人のカムバックさん向けプラン

こんな方に: 久しぶりの韓国で今の常識を知りたい方。

手順:

空港でWOWPASSを発行し、今のキャッシュレス決済に慣れるのがおすすめです。T-money機能が一体型なので、昔のように別にカードを買う手間もありません。これ一枚で、最新の韓国旅行スタイルをスムーズに体験できますよ。

【まとめ】賢い準備で、最高の韓国旅行の扉を開こう!

最後に、出発前にこれだけは確認してほしい「最終チェックリスト」です!

  • クレジットカードは2枚以上(Visa/Master + JCBなど)準備しましたか?
  • WOWPASSアプリは出発前にダウンロードしましたか?
  • 両替は「明洞」か「WOWPASS」、空港はNGと覚えましたか?
  • T-moneyへのチャージは「現金のみ」!OKですか?
  • 決済は「ウォンで!」と心に決めましたか?

お金の準備方法が決まれば、旅行の計画はもう半分終わったようなもの。

これであなたも「韓国ツウ」の仲間入りです!賢く準備して、手数料で損するはずだったお金で、欲しかったコスメをもう一つ、食べたかったスイーツをもう一品、思いっきり楽しんできてくださいね!

忘れられない最高の旅になりますように!

Image placeholder

韓国の最新ニュースをお届けします。旅行からエンタメ、コスメ、ファッション、インテリアまで!

コメントする