【2025年最新】ソウル乙支路3街(ウルチロサムガ)完全ガイド!地元民が愛するグルメ&カフェ紹介

User avatar placeholder
Written by 編集者

2025年9月26日

2025年9月時点、ソウルで最もホットなエリア「乙支路3街(ヒップチロ)」の完全ガイドです。韓国旅行のリピーターや20〜30代の女性向けに、行列必至の最新グルメから隠れ家カフェまで30軒を厳選しました。地図アプリの活用術や予約のコツ、そのまま使えるモデルコース付きで、週末の弾丸旅行でも迷わず乙支路を制覇できます。

 

はじめに:なぜ今、旅慣れたあなたが「乙支路(ウルチロ)」へ向かうべきなのか

明洞のすぐ隣なのに、まるで別世界。古びた町工場と最先端のネオンが交差する街「乙支路」の魅力に、もうお気づきでしょうか?「お洒落だけど、お店が見つからない」「どう回ればいいかわからない」そんな乙支路の迷宮を、この記事が完璧にナビゲートします。若者文化の「ヒップチロ」と、レトロを現代風に再解釈した「ニュートロ」というキーワードは、この街がソウルのトレンド発信地である理由を解き明かす鍵です。この記事を読めば、あなたも乙支路ツウに。必須アプリの準備から厳選30店の情報、失敗しないモデルコースまで、最高のヒップチロ体験をお約束します。

 

乙支路を制覇する、賢い旅行者のための3大ツールキット

乙支路探検を成功させる鍵は「ナビ」「予約」「コミュニケーション」の3つ。プロが実践するテクニックで、ストレスフリーな旅を準備しましょう。

 

1. ナビの達人になる:外国人向け「NAVERマップ」徹底ガイド

韓国旅行ではGoogleマップよりNAVERマップが必須です。特に「ハングルでの店名検索」と「お気に入り登録」が成功の鍵を握ります。韓国の法規制により、Googleマップの徒歩ナビ機能は一部制限されていますが、NAVERマップなら正確な店舗位置と最寄りの地下鉄出口まで案内してくれます。

NAVERマップ簡単3ステップ

  1. ダウンロードと日本語設定: アプリストアで「NAVER Map」をダウンロードし、設定(설정)から言語を日本語に変更します。
  2. ハングル名で検索・登録: この記事に記載のハングル店名をコピーし、NAVERマップにペーストして検索。☆マークでお気に入りに事前登録しておくのがプロの技です。
  3. 地下鉄出口番号を確認: ルート検索時に表示される「〇番出口」を必ず確認しましょう。これが迷子にならない最大のコツです。

 

2. 満席を回避する:人気店で必須の「CatchTable」予約術

「山清炭火ガーデン」などの超人気店は、予約・順番待ちアプリ「CatchTable」の事前準備が不可欠です。直接訪問では数時間待ちか、入店自体が難しいことも。アプリを使えば、渡韓前から予約したり、現地でオンラインの順番待ちリストに登録したりできます。

CatchTable簡単3ステップ

  1. 「CatchTable Global」をダウンロード: 外国人向けに、海外の電話番号・クレジットカードで登録できるグローバル版を使いましょう。
  2. 予約と予約金(デポジット): 人気店では予約金が必要な場合もあります。来店すれば返金または会計から相殺されますが、無断キャンセルの場合は返金されないのでご注意ください。
  3. 「空席通知」を活用: 満席でも諦めずに「空席通知」をONに。キャンセルが出た瞬間に通知が来るため、予約できるチャンスが広がります。

 

3. 地元民のように注文する:必須の食事韓国語フレーズ

いくつかの基本フレーズを覚えるだけで、注文がスムーズになり、旅の体験が格段に豊かになります。

状況日本語韓国語 (ハングル)発音 (ローマ字)
注文これをください이거 주세요Igeo juseyo
注文おすすめは何ですか?추천 메뉴는 뭐예요?Chucheon menyuneun mwoyeyo?
リクエスト辛さ控えめでお願いします덜 맵게 해주세요Deol maepge haejuseyo
会計お会計お願いします계산서 주세요Gyesanseo juseyo
会計カード使えますか?카드 돼요?Kadeu dwaeyo?

 

【2025年最新】乙支路3街グルメ&カフェマスターリスト

まずは乙支路の全体像を把握しましょう!伝統の老舗からSNSで話題のトレンド店まで、珠玉の30軒を一覧でご紹介します。詳細は各カテゴリで深掘りします。

※価格や営業時間は変動する可能性があるため、訪問前にNAVERマップ等で最新情報をご確認ください。

カテゴリ店名 (ハングル)看板メニュープロのヒント
伝統の守護者たち山水甲山 (산수갑산)スンデ盛り合わせ豚の様々な部位が味わえる。行列必至。
伝統の守護者たち東源家 (동원집)カムジャグク路地裏のディープな雰囲気。焼酎との相性抜群。
伝統の守護者たちサランバンカルグクス (사랑방칼국수)ペクスクペッパン驚異的なコストパフォーマンス。ランチに最適。
ヒップチロの新しい象徴山清炭火ガーデン (산청숯불가든)智異山黒豚の塩焼きCatchTableでの事前予約が必須。超人気店。
ヒップチロの新しい象徴青瓦屋 (청와옥)スンデクッパ韓屋風の美しい内装。駅出口すぐで常に行列。
ヒップチロの新しい象徴乙支路タラク (을지다락)タラクオムライス隠れ家的なビルの4階。SNS映えするフワフワ卵。
カフェイン・シーンコーヒー韓薬房 & 恵民堂 (커피한약방 & 혜민당)ハンドドリップコーヒー朝鮮時代の病院跡地。アンティークな異空間。
カフェイン・シーンホランイコーヒー (호랑이커피)ホランイラテ世運商店街の中にあるラテの名店。濃厚で甘い。
カフェイン・シーン잔 (ジャン)コーヒー、ワイン好きなアンティークカップを選んで飲める。
日が暮れたら乙支OBベアー (을지OB베어)生ビールノガリ横丁発祥の店。移転して再オープン。
日が暮れたら乙支麦屋 (을지맥옥)クラフトビールピンクのネオンが目印。写真撮影の聖地。
日が暮れたら乙支オデン (을지오뎅)おでんカウンターで楽しむ老舗おでんバー。

 

カテゴリ別深掘りガイド:あなたの「行きたい」が必ず見つかる

マスターリストの中から、特に押さえるべき代表的な店舗を、より詳しくご紹介します。

 

Part 1: 伝統の守護者たち(老舗レストラン)

何十年も地元民の胃袋を支えてきた「ノポ(노포)」の味は、乙支路の魂そのもの。歴史が凝縮された一皿を体験しましょう。

 

山水甲山 (산수갑산)

スンデ(豚の腸詰め)の聖地と称される、常に行列の絶えない名店です。丁寧に処理された様々な部位の盛り合わせは、臭みが全くなく、それぞれの食感と旨味の違いに驚かされます。もちもちのスンデ、コリコリした軟骨、とろけるようなレバーなど、部位ごとの個性を堪能できます。地元のアジョシ(おじさん)たちが焼酎を片手に語らう、活気あふれるディープな雰囲気も魅力です。

 

サランバンカルグクス (사랑방칼국수)

看板メニューは「ペクスクペッパン」という鶏半身の水炊きとカルグクス(手打ち麺)の定食です。驚くべきコストパフォーマンスで、地元民から絶大な支持を得ています。ホロホロと骨から外れるほど柔らかく煮込まれた鶏肉と、その旨味が凝縮された優しいスープは、心と体に染み渡る味わいです。昔ながらの温かい雰囲気の店内で、ほっと一息つけること間違いなしです。

 

又来屋 (우래옥)

1946年創業、ミシュランガイドにも掲載される平壌冷麺の最高峰です。透き通った黄金色のスープは、牛骨の奥深いコクがありながらも、驚くほどすっきりとした後味。そば粉が香るコシの強い麺との相性も抜群です。少し値は張りますが、単なる食事ではなく「韓国の食文化を体験する」という意味で、訪れる価値のある一軒です。

 

Part 2: ヒップチロの新しい象徴(トレンド店)

SNSを通じて人気が爆発し、乙支路の「今」を創り出すトレンドセッターたち。予約や行列は覚悟の上で、最先端の味と空間を体験しましょう。

 

山清炭火ガーデン (산청숯불가든)

現在の乙支路で最も予約が困難と言われる焼肉店です。智異山(チリサン)直送の高品質な黒豚は、肉質がきめ細かく、脂身に甘みがあるのが特徴です。炭火で香ばしく焼き上げた肉厚の豚肉を、豊富な付け合わせ野菜や特製タレと共に味わえば、まさに至福のひととき。CatchTableアプリでの事前ウェイティング登録が不可欠なので、訪問を決めたらすぐにチェックしましょう。

 

青瓦屋 (청와옥)

伝統的な韓屋を模した美しい空間で、上品なスンデクッパが味わえる人気店です。8種類の韓薬材でじっくり煮込んだスープは、特有の臭みがなく、コク深いながらもすっきりとした味わい。スンデが苦手な人でも「ここのなら食べられる」と評判です。高級感のある雰囲気で、落ち着いて食事を楽しみたい時にもおすすめです。

 

乙支路タラク (을지다락)

古い雑居ビルの4階にひっそりと佇む、まさに「隠れ家」という言葉がぴったりの洋食店です。看板メニューの「タラクオムライス」は、ナイフを入れると半熟の卵がとろりと広がり、思わず動画を撮りたくなる一品。濃厚なデミグラスソースとの相性も抜群で、乙支路のニュートロブームを牽引したお店としても知られています。

 

Part 3: カフェイン・シーン(雰囲気抜群のカフェ)

乙支路のカフェは単なる休憩場所ではなく、独自の哲学を持つ空間作品。古い建物の歴史と個性を活かした「ニュートロ」文化の最前線です。

 

コーヒー韓薬房 & 恵民堂

朝鮮時代の医療機関「恵民署」の跡地に建つ、乙支路カフェ文化の原点です。細い路地の奥にあり、まるで別世界に迷い込んだかのよう。螺鈿細工が施された棚やアンティークな調度品に囲まれた空間で、自家焙煎の本格的なハンドドリップコーヒーが味わえます。隣接する洋菓子店「恵民堂」の美しいケーキと一緒に楽しむのがおすすめです。

 

ホランイコーヒー

ソウルの歴史的建築物「世運商店街」の中にある、ラテが絶品と名高いコーヒースタンドです。看板メニューの「ホランイラテ」は、濃厚なエスプレッソと牛乳、特製シロップのバランスが絶妙で、甘さの中にしっかりとしたコーヒーの風味が感じられます。レトロで可愛い虎のロゴも人気の秘密です。

 

잔 (ジャン)

壁一面に並べられた無数のアンティークカップから、自分の好きなものを選んで飲み物を楽しめるという、ユニークなコンセプトが魅力のカフェです。どのカップにしようか選ぶ時間も楽しく、写真映えも抜群です。静かで落ち着いた雰囲気なので、ゆっくりと会話を楽しみたい時に最適。夜はワインバーとしても営業しています。

 

Part 4: 日が暮れたら(定番のパブ&バー)

食事の後の「2次会(이차)」文化を楽しむのが韓国スタイル。乙支路の夜を彩る個性的な飲み屋をご紹介します。

 

乙支OBベアー

1980年にオープンし、「ノガリ横丁」の歴史を創り出した伝説のビアホールです。名物は、キンキンに冷えた生ビールと、炭火で香ばしく炙った「ノガリ(干しスケトウダラ)」。特製のコチュジャンマヨソースにつけて食べるノガリは、素朴ながらもビールとの相性が最高です。再開発で移転しましたが、その魂は健在です。

 

乙支麦屋

鮮やかなピンクのネオンサインが、ヒップチロの夜を象徴するクラフトビールパブです。国内外の多様なクラフトビールが揃っており、ビール好きにはたまりません。ピザなどのフードメニューも充実。店の前はネオンを背景に写真を撮る人々で常に賑わう、乙支路を代表するフォトスポットです。

注意喚起: かつての「ノガリ横丁」は大規模な再開発工事により、往年の姿から大きく変貌しています。以前のような広大なビアガーデンの雰囲気は失われつつある点にご注意ください。

 

目的別!乙支路モデルコース3選

あなたの興味に合わせて、乙支路を最大限に楽しむための具体的なプランを提案します。

 

【1日コース】インスタグラマーのためのヒップチロ・トレイル

乙支路のフォトジェニックな魅力を満喫する、写真好きのための王道コースです。

パートスポット所要目安費用目安(₩)予約地図リンク
カフェコーヒー韓薬房 & 恵民堂1.5h15,000不要[MAP]
ランチ乙支路タラク1.5h20,000推奨[MAP]
カフェホランイコーヒー (世運商店街)1h5,000不要[MAP]
ディナー乙支麦屋2h30,000不要[MAP]

 

他のモデルコース案

  • 【半日】食通のための老舗(ノポ)巡礼コース: 「サランバンカルグクス」→「山水甲山」→「東源家」を巡る、乙支路の真髄を味わうコース。
  • 【半日】カフェホッパーの夢コース: 「ホランイコーヒー」→「文化社」→「잔 (ジャン)」と、個性派カフェだけを巡るコース。

 

よくある質問(FAQ)

Q1: 乙支路3街駅の何番出口から出ればいいですか?

A1: 目的地によりますが、3番、4番出口周辺にカフェやレストランが多く集まっています。NAVERマップで指定された出口を確認するのが最も確実です。

Q2: 一人でも入りやすいお店はありますか?

A2: 「サランバンカルグクス」のような定食屋や、「青瓦屋」のクッパ、「ホランイコーヒー」のようなコーヒースタンドは一人でも気軽に利用できます。

Q3: 現金は必要ですか?

A3: ほとんどの店でカードが使えますが、「山水甲山」のような一部の老舗では現金が好まれる場合も。念のため少額の現金(2〜3万ウォン)があると安心です。

Q4: 乙支路を訪れるのに最適な時間帯は?

A4: 昼間の工業地帯の顔と、夜のネオンの顔、両方見るのがおすすめです。最も活気があるのは、仕事終わりの人々が集まる平日の夜です。

 

まとめ:さあ、あなただけの宝物を探しに行こう

乙支路の魅力は、単に美味しい店やお洒落なカフェがあることではありません。古いものと新しいものが混在する路地裏を、自分の足で探検し、偶然の出会いを楽しむ「宝探し」の感覚そのものです。このガイドを手に、ぜひあなただけの特別な場所を見つける旅に出かけてください。

引用・参考サイト一覧

Image placeholder

韓国の最新ニュースをお届けします。旅行からエンタメ、コスメ、ファッション、インテリアまで!

コメントする