韓国の部屋探し完全ガイド|賃貸契約の種類から詐欺回避の法的対策まで徹底解説

User avatar placeholder
Written by 編集者

2025年10月16日

K-POPやドラマで憧れの韓国生活。しかし、部屋探しには「チョンセ?ウォルセ?」「保証金が高額で不安」「詐欺が怖い」といった、韓国特有の不安や疑問も多いのではないでしょうか。実は、韓国の部屋探しは「物件タイプ」「契約形態」「法的保護」の3点を押さえるのが成功の鍵です。このガイドを読めば、初心者でも安心して理想の部屋を見つけ、安全に契約を完了させるために必要な知識がすべてわかります。

超要約(30秒)— いま知るべき韓国の部屋探しのすべて

時間がない方のために、この記事の最重要ポイントを3行で要約します。

  • 住居タイプ: ライフスタイルに合わせて、セキュリティ重視なら「オフィステル」、コストパフォーマンスなら「ワンルーム」、短期・格安なら「コシウォン」から選びましょう。
  • 契約形態: 初期費用と月々の支払いで判断します。高額な保証金で家賃ゼロの「チョンセ」と、保証金+月家賃の「ウォルセ」があり、外国人は「ウォルセ」が主流です。
  • 法的保護: 大切な保証金を守るため、契約後は即日「転入届」と「確定日付」の取得が必須です。

ファクトシート — 韓国賃貸の基本用語とプレイヤー

まずは韓国の部屋探しで必ず出会う基本用語を理解して、全体像を掴みましょう。

3つの住居タイプとは?

  • オフィステル (오피스텔, Officetel): 「オフィス」と「ホテル」の造語。管理人常駐でセキュリティと利便性が高い反面、家賃や管理費は割高です。
  • ワンルーム (원룸, One-room): 日本のワンルームアパートに近い形態。コストパフォーマンスが良く、家具付き(フルオプション)の物件が多いのが特徴です。
  • コシウォン (고시원, Goshiwon): 元々は国家試験の受験生のための施設。保証金がほぼ不要で格安ですが、部屋は2〜3畳と非常に狭いです。

2大契約システムとは?

  • チョンセ (전세, Jeonse): 物件価格の5〜7割にもなる高額な保証金を預けることで、契約期間中(通常2年)は月々の家賃なしで住める韓国特有の制度です。
  • ウォルセ (월세, Wolse): 日本の賃貸契約に似ており、契約時に保証金を預け、毎月家賃を支払う制度です。外国人留学生や駐在員の9割以上がこの形態を選んでいます。

主要プレイヤー(不動産アプリ)

  • ネイバー不動産 (네이버 부동산): 物件数が圧倒的に多く、虚偽物件が比較的少ないため最も信頼性が高いとされています。初心者の方はまずここから始めるのがおすすめです。
  • ジクバン (직방), タバン (다방): 使いやすいUIが人気ですが、客寄せのためのおとり物件も多いため注意が必要です。

比較レビュー — あなたに最適な住居タイプはどれ?

3つの住居タイプ「オフィステル」「ワンルーム」「コシウォン」。それぞれのメリット・デメリットをあなたのライフスタイルに合わせて徹底比較します。

安全性を最優先するなら「オフィステル」

  • 結論: 管理人や警備員が常駐していることが多く、セキュリティ面で非常に安心です。
  • 理由: 駅近の商業エリアに位置し、建物の一階にコンビニやカフェが入っているなどインフラが整っています。
  • 具体例: モダンで綺麗な内装や、シャワーブースが独立した間取りも魅力です。ただし、管理費が高く、表示面積よりも実際に使える空間の割合を示す「専用率」が低い点には注意が必要です。

コストパフォーマンスと現地感を重視するなら「ワンルーム」

  • 結論: オフィステルに比べて家賃や管理費が手頃で、生活コストを抑えられます。
  • 理由: 生活に必要な家具や家電が備え付けられている「フルオプション」物件が多く、初期費用を節約できます。
  • 具体例: オーナーが同じ建物に住んでいることも多く、トラブル時にすぐ対応してくれるメリットがあります。一方で、専用のゴミ捨て場やエレベーターがない建物も珍しくありません。

短期滞在・とにかく費用を抑えたいなら「コシウォン」

  • 結論: 保証金がほぼ不要で、月3〜5万円台から住めるのが最大の魅力です。
  • 理由: ご飯やキムチ、ラーメンなどが無料で提供される施設も多く、食費を大幅に節約できます。1ヶ月単位の短期契約も可能です。
  • 具体例: 部屋は2〜3畳と非常に狭く、壁が薄いため生活音が気になることもあります。キッチンや洗濯機は共同利用です。友人や家族を部屋に呼ぶことは原則として禁止されています。
項目オフィステル (오피스텔)ワンルーム (원룸)コシウォン (고시원)
ソウルの平均家賃70万~120万ウォン45万~70万ウォン30万~50万ウォン
保証金1000万ウォン~500万~1000万ウォンほぼ無し~50万ウォン
セキュリティ高い(警備員常駐)物件による低い(自己管理が基本)
空間効率 (専用率)低い (約50-60%)高い (約70-80%)非常に低い
契約期間1年~2年が基本1年~2年が基本1ヶ月~(短期可能)
こんな人におすすめ安全性重視の社会人、綺麗な部屋に住みたい人コストを抑えたい学生、現地での生活感を味わいたい人短期留学生、とにかく費用を切り詰めたい人

実用ガイド — 失敗しない部屋探しの5ステップ

ここからは、プロが実践する部屋探しの流れをステップ・バイ・ステップで解説します。

STEP 1: エリア選定と家賃相場を知る

どこに住むかで、あなたの韓国での生活は大きく変わります。

学生向けエリア:

  • 新村 (신촌): 延世大学など名門大学が集まる学生街。家賃相場は月45~55万ウォンです。
  • 弘大 (홍대): アートと音楽の街。おしゃれなカフェやショップが豊富で、家賃相場は月55~70万ウォンです。

社会人向けエリア:

  • 江南 (강남): ビジネスの中心地で交通至便。家賃相場は月70~90万ウォンと高めです。
  • 永登浦 (영등포): 金融街に近く、大型商業施設もあり生活に便利。ソウル市民の居住満足度も高いエリアです。

釜山の家賃相場:

ソウルに比べるとかなり手頃です。ワンルームなら保証金500万ウォン、月家賃35〜45万ウォンが相場です。

STEP 2: 不動産アプリで虚偽物件を見抜く

アプリは便利ですが、注意も必要です。

  • 推奨アプリ: まずは信頼性の高い「ネイバー不動産」からチェックしましょう。
  • 虚偽物件の見抜き方:
    1. 価格が安すぎる: 周辺相場より10万ウォン以上安い物件は要注意です。
    2. 写真が綺麗すぎる: 広角レンズで加工されたモデルルームのような写真は疑いましょう。
    3. 曖昧な説明文: 「実際の位置と異なる場合があります」などの文言があれば危険信号です。
    4. 不動産屋の対応: 電話で「その物件はたった今決まってしまって…」と言われたら、おとり物件の典型的な手口です。

STEP 3: 内見でチェックすべき全項目リスト

写真だけではわからない現実を、あなたの五感で確かめましょう。

【室内チェックリスト】

  • 水圧と排水: キッチンと浴室の蛇口を全開にし、水圧を確認します。トイレも一度流してみましょう。
  • カビと日当たり: 部屋の隅や家具の裏までしっかり見て、カビの痕跡がないか確認します。日当たりと風通しも重要です。
  • 防音: 壁を軽く叩いてみたり、窓を閉めて外の音がどれくらい聞こえるか確認したりします。
  • 設備: エアコンや洗濯機などの備え付け家電は一度作動させ、コンセントは持参した充電器で通電を確認しましょう。

【周辺環境チェックリスト】

  • 昼と夜の2回訪問: 周辺の騒音や雰囲気は時間帯によって全く異なります。平日と週末など、時間を変えて複数回訪れるのがベストです。
  • 利便性: 駅やバス停までの実際の距離、コンビニやスーパー、ゴミ捨て場の位置を確認しましょう。

【質問リスト】

  • 「転入届は可能ですか? (전입신고 가능해요?)」: これはあなたの権利を守るために欠かせない、最も重要な確認事項です。
  • 「管理費には何が含まれていますか? (관리비에 뭐가 포함돼요?)」: インターネット代や水道代が含まれているか確認しましょう。

STEP 4: 契約書の重要ポイントと必要書類

いよいよ契約です。最後まで気を抜かずに確認しましょう。

  • 必要書類: 基本的にはパスポート外国人登録証が必要です。パスポートのみで契約可能な場合もありますが、法的手続きのために両方準備するのが安心です。
  • 契約書で確認すべき点:
    1. 物件の住所: 契約書の住所が、後述する「不動産登記簿」の住所と一字一句同じか確認します。
    2. 契約当事者: 大家さんの名前と身分証明書、そして「不動産登記簿」の所有者情報が全て一致しているか確認します。
    3. 金額と口座: 保証金、家賃、支払い日、そして振込先が大家さん本人名義の口座であることを必ず確認してください。

STEP 5: 保証金を守る法的防御策(最重要)

引っ越したら、その日のうちに必ず以下の手続きを行ってください。

  • 転入届 (전입신고) と 確定日付 (확정일자):
    • 手続き: 新しい住所を管轄する住民センター(주민센터)で、パスポート(または外国人登録証)と賃貸契約書を提出して申請します。オンラインでも申請可能です。
    • なぜ必要か: この2つを揃えることで、万が一物件が競売にかけられても、あなたの保証金を他の借金より優先して返してもらえる「優先弁済権」という強力な権利が得られます。

これは、あなたの資産を守るための法的なお守りです。

リスク管理 — 多発する「チョンセ詐欺」の手口と完全回避マニュアル

韓国では賃貸詐欺が社会問題となっています。保証金を守るために、その手口と対策を解説します。

典型的な詐欺の手口4選

  1. 깡통전세 (空き缶チョンセ): 物件の価値よりも、大家のローンとあなたの保証金の合計額の方が多い状態。競売になっても保証金が返ってこないリスクが非常に高いです。
  2. 二重契約: 不動産業者が大家には「ウォルセ契約」、あなたには「チョンセ契約」と偽って契約させ、差額を横領する手口です。
  3. 信託詐欺: 物件の所有権が信託会社にあり、大家に賃貸契約の権限がないケース。契約自体が無効になってしまいます。
  4. 偽の大家/無権代理人: 大家になりすました人物や、権限のない代理人と契約し、保証金を持ち逃げされます。

最強の武器「不動産登記簿 (등기부등본)」の読み方

詐欺から身を守る最大の武器が、この公的書類です。

  • 確認タイミング: 契約日と、残金を支払う直前の2回、必ず最新版を確認しましょう。
  • チェック項目:
    • 「甲区 (갑구)」: 所有者情報を確認。契約相手と同一人物か、差押え(압류)などの危険な記載がないかチェックします。
    • 「乙区 (을구)」: ローン状況を確認。「根抵当 (근저당)」の金額とあなたの保証金を足した額が、物件時価の70%を超える場合は危険です。

究極の盾「チョンセ保証金返還保証保険」

  • 概要: 大家が保証金を返せない場合に、保証会社が代わりに返金してくれる保険制度です。
  • 加入資格: 外国人も加入可能です。転入届と確定日付を済ませていれば申請できます。大家の同意は不要です。

初心者向けQ&A

Q1. 大家が保証金を返してくれません。どうすればいいですか?

A. まずは内容証明郵便を送って正式に返還を要求します。それでも返還されない場合は、「賃借権登記命令 (임차권등기명령)」という法的手続きを取りましょう。これは、あなたが別の場所に引っ越しても、保証金を優先的に返してもらう権利を維持できる制度です。この手続きをせずに引っ越してしまうと権利を失う可能性があるので、非常に重要です。

Q2. 部屋の修繕費用は誰が負担するのですか?

A. 韓国の民法では、ボイラーの故障や水漏れなど、建物の主要な設備の修繕は大家の義務とされています。一方で、電球の交換などの消耗品や、ご自身の不注意による破損は自己負担となります。トラブルを避けるため、修繕が必要な場合はまず写真で記録し、大家に連絡してから修理を手配するのがスムーズです。

Q3. チョンセとウォルセ、結局どっちがいいですか?

A. 長期滞在予定でまとまった資金があればチョンセも選択肢になりますが、高額な保証金が必要なことや、外国人向けのローンが組みにくいことから、多くの外国人にとってはウォルセが現実的でおすすめです。

クリーンなまとめ

韓国での素敵な新生活は、安全で快適な家探しから始まります。

  • 要点再提示: 「住居タイプ選び」「契約形態の理解」「アプリの賢い利用」「内見での徹底チェック」「法的保護措置」の5つが成功のポイントです。
  • 次の一歩: このガイドをブックマークし、まずは「ネイバー不動産」で希望エリアの物件を眺め、相場観を養うことから始めてみましょう。
  • CTA: あなたの韓国での新生活が、最高の家と共にスタートすることを心から願っています。安全な部屋探しのために、契約前には必ずこのガイドを見返してください。

もう一度ガイドを見返す

用語集

  • 保証金 (보증금 / Bojeunggeum): 契約時に預け、退去時に返還されるお金。日本の敷金に似た役割を持ちます。
  • 管理費 (관리비 / Gwallibi): 建物の共用部分の清掃や維持管理に使われる費用です。
  • 専用率 (전용율 / Jeonyongryul): 契約面積のうち、実際に個人が使えるプライベートな空間の割合。オフィステルは低い傾向にあります。
  • 不動産登記簿 (등기부등본 / Deunggibudeungbon): 物件の住所、所有者、ローン状況などが記録された公的書類です。
  • 対抗力 (대항력 / Daehangryeok): 転入届を出すことで得られる、大家が変わっても契約期間中住み続けられる権利です。
  • 優先弁済権 (우선변제권 / Useonbyeonjegwon): 確定日付を得ることで発生する、物件が競売にかけられた際に保証金を優先的に返してもらえる権利です。

出典・関連リンク

Image placeholder

韓国の最新ニュースをお届けします。旅行からエンタメ、コスメ、ファッション、インテリアまで!

コメントする