
こんにちは、オヌルンです!
初めての韓国旅行、計画しているだけでワクワクしますよね!でも、その一方で…
「コスメの色について質問したいけど、なんて言えばいいの?」
「もし、辛いものが苦手だったらどうしよう…」
「ハングル文字がまったく読めないけど、本当に大丈夫かな?」
そんな「言葉の壁」への不安で、楽しみな気持ちに少しブレーキがかかっていませんか?
特に、久しぶりに韓国へ行く方は「昔覚えた言葉、今でも通じるかな?」なんて、ドキドキしているかもしれませんね。
でも、ご安心ください!
この記事を最後まで読めば、その不安は「私でも、現地の人ともっと交流できるかも!」という自信に変わります。
実は、たった10個の「魔法のフレーズ」と、無料の翻訳アプリ「Papago」を使いこなすだけで、韓国旅行でのコミュニケーションは驚くほどスムーズになるんです。
完璧な韓国語は必要ありません。大切なのは「伝えたい」という気持ちと、ほんの少しのコツだけ。さあ、一緒に言葉の不安を解消して、最高の旅の準備を始めましょう!

目次
なぜ韓国語が話せなくても大丈夫なの?3つのシンプルな理由
「本当に簡単なフレーズだけで大丈夫?」と思いますよね。大丈夫なんです。それには、今の韓国ならではの3つの理由があります。
1. 気持ちが伝わる「丁寧語(~요)」さえ使えば好印象!

韓国では、相手への敬意がとても大切にされます。そのため、旅行者が片言でも言葉の最後に「~요(ヨ)」をつけて話すだけで、「わぁ、丁寧な人だな」と、とても好意的に受け取ってくれる素敵な文化があるんです。
完璧な発音よりも、一生懸命「~요」を使って伝えようとする姿勢が、何より喜ばれます。まずはこの「~요」の優しい響きだけでも、ぜひ覚えてみてくださいね。
【オヌルン Memo】
韓国語の丁寧語には「~요(ヨ)」と「~(스)ㅂ니다(ムニダ)」があります。「~ムニダ」は少しフォーマルで硬い印象。日常会話では圧倒的に「~요」が使われます。日本語の「~です・ます」のように親しみやすく、かつ丁寧な響きなので、旅行中は「~요」で統一すれば全く問題ありません!
2. 観光地の店員さんは「外国人対応のプロ」だから
明洞(ミョンドン)や弘大(ホンデ)のような人気エリアの店員さんは、毎日のように世界中からの観光客と接しています。指差しやジェスチャー、簡単な日本語でのコミュニケーションに慣れている、いわば「外国人対応のプロ」。私たちが思う以上に、スムーズに意図を汲み取ってくれますよ。
3. 最強の無料アプリ「Papago」があなたの専属通訳になるから

昔の旅行と今の旅行の最大の違い、それはスマートフォンの翻訳アプリの存在です。
中でも、韓国最大のIT企業NAVERが開発した「Papago(パパゴ)」は、韓国語の翻訳精度が抜群!まるで専属の通訳さんがすぐ隣にいるかのように、あなたの旅を力強くサポートしてくれます。
【具体例①】これだけ覚えればOK!旅の達人が選んだ「魔法のフレーズ」10選
さあ、いよいよ実践編です!
あらゆる場面で応用が利く、最強の10フレーズを厳選しました。まずはこの10個さえスマートフォンのメモ帳に入れておけば、旅行中のほとんどの場面で困ることはなくなりますよ!
【基本編】

1. こんにちは:안녕하세요
(アンニョンハセヨ)
いつでもどこでも使える万能な挨拶。お店に入る時ににっこり笑って言えると、コミュニケーションの始まりがとてもスムーズになります。
2. ありがとうございます:감사합니다
(カムサハムニダ)
感謝を伝える大切な言葉。「ム」の音は、口をしっかり閉じるのがポイントです。
3. これください:이거 주세요
(イゴ ジュセヨ)
最強の魔法の言葉! メニューや商品を指差しながらこの一言を言うだけで、注文も買い物も完璧にこなせます。
【ショッピング編】

4. いくらですか?:얼마예요?
(オルマエヨ?)
「ヨ?」の語尾を少し上げながら、首を軽くかしげるように言うと、さらに気持ちが伝わりやすくなります。
5. カード使えますか?:카드 돼요?
(カード テヨ?)
韓国はキャッシュレス大国。ほとんどのお店でカードが使えますが、念のためこのフレーズを覚えておくと安心です。
【探索編】

6. トイレはどこですか?:화장실 어디예요?
(ファジャンシル オディエヨ?)
緊急時に備えてぜひ覚えておきたいフレーズ。「ファジャンシル」の部分を「지하철역(チハチョルリョク/地下鉄の駅)」などに変えて応用もできます。
【グルメ編】

7. 辛くないものはありますか?:안 매운 거 있어요?
(アン メウン ゴ イッソヨ?)
「韓国料理=全部辛い」は大きな誤解!このフレーズで、辛くない絶品料理にきっと出会えます。
8. 辛さ控えめにしてください:덜 맵게 해주세요
(トル メプケ ヘジュセヨ)
少しだけ辛さに挑戦したい時に便利!「トル」は「少なく」という意味の言葉です。
9. 〇〇アレルギーがあります:〇〇 알레르기가 있어요
(○○ アルレルギガ イッソヨ)
(例:ピーナッツアレルギーがあります 땅콩 알레르기가 있어요
タンコン アルレルギガ イッソヨ)
【超重要!】 これは命に関わる大切なこと。このフレーズを声で伝えつつ、後述するPapagoの翻訳画面も必ず見せて、ダブルチェックしましょう。
10. おいしいです!:맛있어요!
(マシッソヨ!)
最高の褒め言葉!食事の後にこの一言を笑顔で添えるだけで、お店の方が本当に喜んでくれます。旅の良い思い出にもなりますよ。
【具体例②】あなたの専属通訳!「Papago」を120%使いこなすプロの活用術
お待たせしました!最強の味方、Papagoアプリの具体的な使い方をご紹介します。スクリーンショットを参考に、ぜひ試してみてくださいね。
旅行前に絶対やっておくべき準備

日本にいる間にApp StoreやGoogle Playで「Papago」と検索してダウンロード!
そして一番大事なのが、オフライン翻訳用の言語パックを入れておくこと。これを済ませておけば、Wi-Fiがない場所や電波が悪い地下鉄の中でも、安心して翻訳機能が使えます。
シーン別・プロのテクニック
① レストランでメニューを解読するなら【画像翻訳】
ハングルだけのメニューも、もう怖くありません!
- アプリ下部の「画像」をタップします。
- メニュー全体をカメラで写しましょう。
- プロ技:キレイに翻訳するコツは、真上から、明るい場所で撮ること。デザイン性の高いフォントや、光が反射している部分は精度が落ちやすいので、少し角度を変えてみてください。
- 画面が翻訳されたら、さらに翻訳したい特定のメニュー名だけを指でなぞると、その部分だけをピンポイントで翻訳し直してくれます。これは本当に便利な機能です!
② 店員さんとリアルタイムで話すなら【音声翻訳】

勇気を出して、店員さんと会話してみましょう!
- アプリ下部の「音声」をタップします。
- プロ技:少し騒がしいカフェや市場でも大丈夫。日本語側のマイクボタンを押しながら話すことで、周りの雑音を拾いにくく、自分の声だけを正確に認識してくれます。少しゆっくり、はっきりと話すのがコツです。
- スマートフォンを店員さんに見せれば、翻訳された韓国語が画面に表示され、音声でも伝わります。
③ コスメの成分や注意書きを確認するなら【テキスト翻訳】

気になるコスメのパッケージ。なんて書いてあるか知りたいですよね。
- アプリ下部の「テキスト」をタップします。
- カメラでパッケージを写すか、テキストを直接入力します。
- プロ技:「この翻訳、本当に自然なのかな?」と不安になったら、翻訳結果の下にある円を描くような矢印アイコンをタップ!「日→韓→日」と翻訳を往復させて、意味が不自然になっていないか簡単にチェックできます。
- 【大人女子の気遣い】 設定画面で「敬語(높임말)」をONにしておきましょう。相手に何かを尋ねる時に、自動で丁寧な表現に翻訳してくれるので、とってもスマートですよ。
【まとめ】言葉の壁は、もうあなたの旅の邪魔をしない

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。
厳選した「魔法のフレーズ」と、あなたの専属通訳になってくれる「Papago」。この2つがあれば、韓国語が話せなくても、現地の人と温かいコミュニケーションを取り、旅行を何倍も楽しむことができるんです。
言葉の不安が解消されたら、もう怖いものはありませんね!
あなたの韓国旅行が、最高に素敵な思い出になるよう、心から応援しています!