韓国ペット用品ブランド完全ガイド。現地の最新トレンドと人気アイテムを徹底解説

User avatar placeholder
Written by 編集者

2025年11月13日

日本のペットショップでは見かけない、洗練されたデザインと機能性。SNSで見かけるたび、「うちの子にも使ってみたい!」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

でも、実際どう違うの? 見た目だけ?

実は今、韓国ではペットを「家族」と同一視する「ペット・ヒューマナイゼーション」が加速しています。トレンドは単なる「可愛さ」から、人間と同等の「健康」と「QOL(生活の質)」重視へと完全にシフトしています。

本記事では、韓国現地の最新トレンドを牽引する人気ブランドと、その文化的背景を徹底解説します!

【超要約】30秒でわかる「K-PET」トレンド 2025

まずは、今の韓国ペット市場で何が起きているのか、ポイントだけ押さえましょう。

  • ペット・ヒューマナイゼーション (Pet Humanization): ペットは「愛玩動物」ではなく「伴侶動物(반려동물)」。人間の子どものように大切に育てる文化が定着しています。
  • 健康第一の「選択的」プレミアム志向: 物価高の影響で、可愛いだけのファッション費は節約傾向。その一方で、健康機能食品(特に関節サプリなど)への支出は惜しまない「健康第一」の傾向が鮮明です。
  • 市場の多角化: 「高齢層(シニアペットケア)」、「スマートケア(IT技術)」、そして専門性の高い「猫経済」が急速に成長しています。

ライフスタイル系ブランド:デザインと世界観で選ぶ

「写真映え」と「飼い主さんの満足感」を両立する、韓国のAリストブランドです。ペットだけでなく、あなた自身のQOLも高めてくれるアイテムが揃っています。

① Bite Me (바이트미):ポップなトレンドと「楽しさ」

ペットとの「楽しい」瞬間を創造することに焦点を当てた、ポップでユニークなデザインが人気のブランドです。

Bite Me
  • 人気アイテム:
    • ノーズワークトイ: SNS映えするカラフルな知育玩具が豊富です。
    • 機能性アパレル: 「ダブルヒットv3発熱ハーネスペディング」など、トレンド感のあるデザインと、ハーネス機能や防寒といった実用性を両立させたアイテムが注目されています。

② 두잇 홈 (duit home):シャワー後のストレスを解決する「ペットドライハウス」

シャンプー後のドライヤー時間をストレスに感じるペットと飼い主さん双方の悩みを解決する「ペットドライハウス」で人気のブランドです。

duit home
  • ブランド哲学: ペットにとっても飼い主にとっても「楽」で「快適」なケアタイムを提供します。ドライヤーの大きな音が苦手なペットに最適です。
  • 人気アイテム:
    • 두잇 드라이하우스 (duit Dry House): シャワー後、ペットが中に入るだけで優しく乾燥できるアイテム。多くの飼い主さんが、ドライヤー嫌いの猫ちゃんやワンちゃんのために導入しています。
  • 現地のリアルレビュー: 「(ドライヤーを嫌がるので)ドライルームに興味があった」「普段は隠れ家(숨숨집)のように使えるよう、クッションも一緒に購入した。色味もとてもきれい」といった声があり、機能性とデザイン性の両方が評価されています。

③ デザインリビングブランド : オリーホーム(올리 홈)、gotta go home

韓国では近年、ペット用品をインテリアの一部として捉える「ペテリア(Pet + Interior)」の考え方が主流です。「オリーホーム(올리 홈)」や「gotta go home」といったブランドは、ペット用のハウスやベッドであっても、リビング全体のデザイン性を損なわない、むしろ格上げするようなアイテムを展開し、人気を集めています。

オリーホーム
gotta go home

これらのブランドは、韓国の消費者フォーラムが選ぶ「今年のブランド大賞」のリビング/ペット部門などで常に注目されており、デザインと機能性の両立を追求する韓国ペット市場のトレンドを象徴しています。

課題解決型ブランド:ペットの「悩み」で選ぶ

見た目だけでなく、韓国特有の飼育環境(小型犬が多い、室内飼い)から生まれた「悩み」を解決するための専門ブランドも非常に人気があります。

chocopet

① 悩み:「膝蓋骨(スゲゴル)脱臼」が心配(小型犬オーナー必見)

韓国はマルチーズ、プードル、ポメラニアンといった小型犬が圧倒的に多く、彼らが遺伝的に抱えやすいパテラ(膝蓋骨脱臼)の予防は、飼い主さんにとって最大の関心事の一つです。

  • 解決策(サプリ): 関節サプリ市場が非常に活発。
    • 注目成分:コンドロイチン、N-アセチルグルコサミン、MSM、緑イ貝、オメガ3など。
    • 人気ブランド例:Newplex (ニュープレックス)、テルロペット 、リブペット 、デイリーケア
  • 解決策(用品): 滑る床やソファからの飛び降りは厳禁。
    • 人気ブランド例:Dipang (디팡)(ノンスリップマットの代表格)、Junix (주닉스)(犬の関節に負担がかかりにくいカーブ型ステップ)、초코펫하우스 (Chocopet House)(レビュー評価4.6と高い支持を受けるノンスリップステップが人気)、パーピング (퍼핑) などが人気です。

② 悩み:「猫」用品に徹底的にこだわりたい(猫経済)

「猫経済(고양이 경제)」と呼ばれる猫専用市場が急成長しており、専門性の高いD2C(Direct to Consumer)ブランドが台頭しています。

  • 注目ブランド:MamaCat (마마캣)
    • 特徴:大手プラットフォームに依存せず、高品質なPB(プライベートブランド)製品で成功。中間流通をカットすることで、高品質・低価格を実現しています。
    • 人気アイテム:ママサンド(猫砂。為替や物流費高騰の課題をPB開発で克服)、ドライフード(「安くて栄養成分が良い」とリピーター多数)。

③ 悩み:分離不安やストレスをケアしたい

お留守番が苦手、外の物音に吠えてしまう…こうした悩みの解決策として、韓国では「ノーズワーク」が注目されています。

  • 解決策: ノーズワーク(Nosework)
  • プロのテクニック: 韓国の訓練士によると、ノーズワークは単なる「おもちゃ」ではなく、「行動訓練ツール」です。犬は本能的に嗅覚(후각)を使うことで落ち着きを取り戻し、視각的・聴覚的な刺激に鈍感(둔감화)になります。
  • 効果: つまり、嗅覚活動に集中することで、散歩中に車や他の犬に過剰反応したり、外の物音に吠えたりといった根本的な問題の解決に繋がるとされています。

クリーンなまとめ:韓国ブランドでペットライフをアップグレード

韓国のペットトレンドは、単なるデザインから「ペット・ヒューマナイゼーション(家族化)」を背景とした「健康」と「QOL」重視へとシフトしています。

Bite Meのようなポップなブランドだけでなく、「두잇 홈 (duit home)」のドライハウスや、「초코펫하우스 (Chocopet House)」のステップのように、ペット特有の悩みやストレスを具体的に解決してくれる専門的なアイテムが揃っているのも、現在の韓国ペット市場の大きな特徴です。

また、「올리 홈 (Oly Home)」や「집에 가야돼 (jibe gaya dwe)」のように、インテリアと調和するデザイン性の高いリビング用品も、ペットとの生活をより豊かにするためのアイテムとして注目されています。

ぜひ、あなたの「伴侶動物」のQOLを高めるアイテムを探してみてください。

用語集(K-PET理解のための基礎知識)

  • ペット・ヒューマナイゼーション (Pet Humanization): ペットを「人間化」し、家族と同等に扱うトレンド。韓国では「반려동물(伴侶動物)」という言葉が一般化しています。
  • ペテリア (Pet + Interior): ペット用品をインテリアの一部としてデザインする概念。Monchouchouが代表格です。
  • スゲゴル (슬개골): 「膝蓋骨(しつがいこつ)」の韓国語。小型犬に多いパテラ(脱臼)予防が韓国では最重要課題の一つです。
  • ノーズワーク (Nosework): 嗅覚(후각)を使った遊び。犬のストレス軽減や行動改善(無駄吠え等)に用いられる専門的なテクニックです。
  • デンカプルック (댕커플룩): 「댕댕이(デンデンイ=ワンちゃん)」と飼い主の「カップルルック」のことです。
Image placeholder

韓国の最新ニュースをお届けします。旅行からエンタメ、コスメ、ファッション、インテリアまで!

コメントする