【SUPER JUNIOR 20th Anniversary TOUR】 SUPER SHOW 10 日本 チケット攻略・持ち物・セトリまで完全ガイド

User avatar placeholder
Written by 編集者

2025年9月3日

はじめに:20年目の約束の場所へ – SUPER JUNIORとE.L.F.が紡ぐ伝説の夜

K-POPという激動の世界で20年間トップを走り続けるSUPER JUNIOR。彼らのデビュー20周年記念ツアー「SUPER SHOW 10」は、単なるコンサートを超えた歴史的な祭典です。リーダーのイトゥクが「SUPER JUNIORはING、現在進行形です」と宣言した通り、これは過去の栄光ではなく、今なお進化する彼らの姿を証明する舞台です。この歴史的な日本公演に参加する全E.L.F.(公式ファンダム名)のため、チケット確保から公演の楽しみ方まで、究極の戦略書をお届けします。

この記事の目次

【30秒で把握】SUPER SHOW 10 in JAPAN 超速報まとめ

  • WHAT: K-POPの王様、SUPER JUNIORのデビュー20周年記念ワールドツアー日本公演。
  • WHEN: 2025年12月~2026年3月開催予定。ベルーナドーム公演は2026年3月7日(土)・8日(日)。
  • WHERE: ベルーナドーム(埼玉県)ほか全国。
  • WHO: SUPER JUNIOR(長年ステージを離れていたヒチョルの参加も実現)。
  • WHY: 20年の集大成となる、ファン必見の歴史的ステージ。ソウル公演は視野制限席まで完売しました。

ファクトシート:公演基本情報

このセクションでは、公演の公式情報をまとめた基本表を配置します。

項目詳細
イベント名SUPER JUNIOR 20th Anniversary TOUR <SUPER SHOW 10> in JAPAN
出演者SUPER JUNIOR
会場・日程ベルーナドーム(埼玉県所沢市上山口2135)
・2026年3月7日(土) 15:00開場 / 17:00開演
・2026年3月8日(日) 15:00開場 / 17:00開演
チケット料金全席指定 ¥14,800(税込)
撮影可否撮影・録音は法律で厳しく禁止
公式リンクSUPER JUNIOR 日本公式サイト
E.L.F-JAPAN ファンクラブサイト
SMTOWN OFFICIAL JAPAN

第1部:チケット確保の階層戦略 – 公式ルートを完全制覇

日本独自の階層的チケット販売システムを解説。各先行販売の役割と、一般発売の厳しさを明確に伝えます。

Tier 1〜4:ファンクラブ先行から一般発売までの全ルート

日本のチケット販売はファンを優先する階層構造です。このシステムを理解し、チャンスを最大化しましょう。

  • 結論: ファンクラブ先行が最も当選確率が高く、最優先で狙うべきルートです。
  • 理由: 日本のチケット販売は、ファンクラブ会員を最優先に座席を割り当てるように設計されているためです。
  • 具体例:
    • Tier 1: E.L.F-JAPAN先行: 日本の公式ファンクラブ会員限定で、最も当選確率が高い販売枠です。
    • Tier 2: オフィシャルサイト先行: FC会員以外も申し込めますが、その分競争率は上がります。
    • Tier 3: プレイガイド先行: チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスなどが独自に行う抽選販売です。
    • Tier 4: 一般発売: 先着順のため数秒で完売することも珍しくない、最も厳しい戦いです。
  • まとめ: 早期のファンクラブ入会が、チケット確保の成功確率を飛躍的に高めます。
販売フェーズ申込期間当落発表・入金期間備考
E.L.F-JAPAN 最速先行2025年6月16日 14:00~公式発表に準ずる当選確率が最も高い。FC会員限定。
E.L.F-JAPAN 2次先行2025年7月4日 15:00~公式発表に準ずるFC会員向けの2回目のチャンス。
SMTOWN OFFICIAL JAPAN 先行~2025年7月21日 23:592025年7月17日 12:00~7月21日 23:59SMTOWN OFFICIAL JAPAN会員向け。
オフィシャルHP先行2025年7月14日 15:00~7月21日 23:592025年7月25日 12:00~7月28日 23:59一般公開の先行抽選。
一般発売未定即時決済先着順。競争率が非常に高い。
AnyPASS STORE リセール発券開始後~公演日直前即時決済チケットを確保できなかった場合や手放したい場合に利用。

最終手段:公式リセール「AnyPASS STORE」という生命線

万が一チケットが取れなくても、最後の砦があります。

  • 結論: 公式リセールサービス「AnyPASS STORE」を利用すれば、安全に定価でチケットを購入できるチャンスがあります。
  • 理由: 今回のツアーは電子チケットアプリ「AnyPASS」が必須で、主催者が唯一公認する再販サービスが用意されているためです。高額転売は禁止されています。
  • 具体例: 行けなくなった人はアプリから簡単に出品でき、購入希望者はサイト上でクレジットカード決済で購入できます。
  • まとめ: 諦めずにリセールをチェックすることが、最後の鍵となります。

第2部:公演前の完璧な準備 – E.L.F.のツールキット

コンサートを120%楽しむための物理的・知識的準備を解説。ペンライトのペアリングや公式グッズ入手戦略など、具体的なアクションを促します。

必須ギア①:公式ペンライト – パールサファイアブルーの光の一員になるために

K-POPコンサートの象徴、ペンライト(응원봉 – ウンウォンボン)は最も重要な装備です。

現行モデルと20周年記念版

現在の公式ペンライトは「Ver 2.0」です。さらに20周年を記念した「Special Edition」も発売され、会場でより明るく見えるのではと期待されています。

プロのテクニック:無線コントロールのためのアプリペアリング

公演の演出に合わせて色が一斉に変わる「無線コントロール」機能に参加するには、事前のアプリ設定が不可欠です。SMTOWN公式アプリなどを参考に、公式サイトで案内される方法で必ず座席情報を登録しておきましょう。

必須ギア②:公式グッズ(MD) – オンライン事前予約が最善手

ツアー記念グッズ(굿즈 – グッズ)はオンラインでの事前予約が最も確実です。

戦略1:オンライン事前予約

SMTOWN GLOBAL SHOPやmu-moショップ、FC会員限定のE.L.F-JAPANオフィシャルショップなどを利用しましょう。公演日までに手元に届くか、発送スケジュールを必ず確認してください。

戦略2:会場販売

当日会場でも購入できますが、長蛇の列と人気商品の売り切れリスクは高いです。チケットがなくても買える先行販売が実施されることが多いです。

ファン・コールの芸術 – アーティストと一体になるための応援法

ファン・コール(응원법 – ウンウォンボプ)は、アーティストと一体感を創り出すK-POP特有の文化です。

学習方法

公式YouTubeで公開される「公式応援法」動画で練習しましょう。特に「Sorry, Sorry」「Mr. Simple」「U」などの代表曲は完璧にマスターしたいところです。

非公式ドレスコードと応援エチケット

カラーコードはパールサファイアブルー

公式カラー「パールサファイアブルー」の服や小物を身につけ、会場を青い海(푸른 물결 – プルンムルギョル)で染めましょう。

応援グッズのルール

うちわやタオルは必ず胸の高さで持つのが日本のマナーです。頭より高く掲げると後ろの人の視界を遮ってしまいます。


第3部:深掘り – 日本と韓国のファン文化、その決定的な違い

日本のファンが戸惑いがちな韓国特有のファン文化を解説し、日本公演で守るべきルールとの違いを明確にします。

「ホムマ」文化と日本の撮影ルール – 絶対に守るべき一線

  • 結論: 日本のコンサートでは、理由を問わずいかなる撮影・録音も法律で固く禁じられています。
  • 理由: 韓国のコンサートで一部黙認されることがある「ホムマ」(プロ級の機材で撮影するファン)文化と、日本のルールは全く異なるためです。
  • 具体例: 入場時のカメラチェックや、公演中に発覚した場合の即時退場など、厳しい措置が取られます。
  • まとめ: SNSで見る韓国公演のファンカムに慣れていても、日本では絶対に撮影行為を行わないでください。

「ソンムル」交換 – ファン同士の温かい交流に参加しよう

「ソンムル」(선물 – プレゼント)交換は、ファン同士の絆を深める素晴らしい文化です。

参加方法

X(旧Twitter)などで「#ソンムル交換」のハッシュタグで事前に約束し、会場で会って交換するのが一般的です。

準備するもの

地元の銘菓や自作のトレカなど、高価なものである必要はありません。大切なのは交流を楽しむ気持ちです。


第4部:会場完全攻略ガイド(ベルーナドーム編)

公演当日の動きをシミュレーションできるよう、会場へのアクセスから注意点まで、実践的な情報を提供します。

アクセスと最重要警告:コインロッカーは「駅構内」にしかない

  • 結論: ベルーナドーム施設内にコインロッカーはなく、最寄りの西武球場前駅の駅構内にあるものを利用するしかありません。
  • 理由: 公式サイトにも明記されている重要情報で、知らないと荷物を持って右往左往することになります。
  • 具体例: 池袋駅や西武新宿駅から西武線でアクセスするのが一般的です。
  • まとめ: 荷物は最小限にするか、駅のロッカーを確保する計画を事前に立てることが必須です。

ソウル公演から紐解くセットリストと見どころ

ソウル公演のセットリストは、まさにSUPER JUNIORの20年を巡る旅でした。

  • オープニング: デビュー曲「Twins (Knock Out)」から「Black Suit」までヒット曲を連発。
  • 名物「スーパーアニマルズ」: 動物の着ぐるみで「Miracle」などを披露する癒やしのコーナー。
  • グランドフィナーレ: ヒチョルのドラムから始まる伝説の「Sorry, Sorry」で会場のボルテージは最高潮に。
  • メントの楽しみ方: 曲間のトークコーナー「メント」は、台本なしの爆笑トークで有名です。

体験を豊かにする:コンサートで使える韓国語フレーズ

メンバーのメントに簡単な韓国語で反応できれば、楽しさも倍増します。

  • 멋있어요! (モシッソヨ!) – カッコいいです!
  • 최고! (チェゴ!) – 最高!
  • 사랑해요! (サランヘヨ!) – 愛してます!
  • 하트 해줘! (ハトゥ ヘジョ!) – ハートして!

第5部:クリーンな応援で最高の思い出を – 交戦規則とエチケット

全員が気持ちよく公演を楽しむための、日本のコンサートにおけるルールとマナーを再確認します。

日本の黄金律:撮影厳禁と視界への配慮

  • 結論: 「撮影しない」「応援グッズを胸の高さで持つ」という2つのルールは絶対に守るべきです。
  • 理由: これらは日本のコンサートにおける最も基本的なマナーであり、ファン一人ひとりの協力が不可欠だからです。
  • 具体例: アーティストの車両を追いかける「追っかけ行為」や、空港での「出待ち行為」も禁止されています。
  • まとめ: 文化の違いを理解し、現地のルールを尊重することが、最高の公演を作り上げます。

結論:永遠の友達(E.L.F.)と交わす、20年目の約束

「SUPER SHOW 10」は、20年を共に歩んだSUPER JUNIORとE.L.F.(Ever Lasting Friends – 永遠の友達)の絆を再確認する場所です。このガイドを手に、万全の準備で臨んでください。彼らが「現在進行形」であると証明する歴史的なステージを、パールサファイアブルーの光の海の一員として、記憶に刻み込みましょう。

今すぐチケット情報をチェック


ファンクラブ先行に備える


公式グッズをチェック

Image placeholder

韓国の最新ニュースをお届けします。旅行からエンタメ、コスメ、ファッション、インテリアまで!

コメントする